部屋にどんな掃除用品を置くか、迷っていませんか?
特にワンルームや1Kなど狭いお家にお住まいだと、収納スペースも限られてしまうためあまりたくさんは置けませんよね。
部屋を綺麗に保つためには用途に適した掃除用具が必要です。
しかし、1Kに2人で住んでいる私たちは、掃除道具を一通りそろえたい元清掃員の私と、掃除道具を極力置きたくないミニマリストの同居人とで、何を使うか意見が分かれてしまいました。
しかし話し合いの結果、「アイテムはできるだけ少なく、使い捨て出来るものを」という結論になりました。
選ばれし掃除道具たちがこちら。
- クイックル マグネットワイパー
- バスマジックリン エアジェット
- スポンジクロス
- 流せるトイレクリーナー
- ドメスト
- キッチンマジックリン 泡ジェット
- 泡で丸ごと洗浄中
- 防汚コーティング剤
この記事では掃除用具を減らしたい、部屋を衛生的に保ちたい人向けに、私たちがいつも使っている掃除用具たちを紹介していきたいと思います。
あまり広くないワンルームや1Kの部屋のお掃除の参考になれば幸いです。
ミニマリストの同居人 vs 元清掃員の私
まずは意見が激突した経緯から。
元清掃員・私の言い分
私は以前ホテルの客室清掃のバイトをしていました。
掃除が好きというわけではないのですが、抵抗はありません。
ですが、「他人の部屋を汚す=悪」という価値観があります(ホテルの部屋を汚されると私の仕事が増えるから)。
私は自分が人の家(同棲とはいえ)を汚しているという事実に耐えられません。
いかにして快適な住環境と健全なメンタルを保つか私は日々頭をひねり、同居人がいない間にこっそり掃除をするのでした。
ミニマリスト(?)・同居人の言い分
掃除は嫌いです。
同居人は掃除が嫌いだそうです。
私が掃除をすればいいというわけでもなく、そもそも掃除道具を置くこと自体が不衛生だし物が増えるしで嫌なのだと言います。
掃除しないほうが不衛生だと思うんだけど……
ミニマリストに採用された掃除道具と掃除法を紹介!
彼によると、スポンジやトイレブラシなど、使いまわす掃除道具が不衛生でダメらしいです。
基本的に洗剤のみで完結できるものか、使い捨てできるものを選んでいます。
ミニマリストの掃除用品【居間編】
床掃除を楽にするために、床に物を置かないように注意しています。
物が少ないのでかろうじて綺麗に見えるだけです。
クイックル マグネットワイパー
床の掃除はクイックル マグネットワイパーだけを使っています。
一人暮らしの時は従来品を愛用していましたが、シートを挟む時穴に指が引っかかって痛いのだけは嫌いでした。
しかしこの新しいタイプのクイックルワイパーはシートをマグネットで挟むタイプなので、指が挟まらないし、磁力も強くほぼ外れません。
天才。
シートはドライタイプとウェットタイプの両方がありますが、床がべたつくのが嫌なので基本的にドライタイプを使います。
ミニマリストの掃除用品【風呂編】
湯船につかることが少ないので、日常の掃除は基本的に床のみです。
バスマジックリン エアジェット
バスマジックリン エアジェットは、洗剤をスプレーしてしばらく放置し、洗い流すだけで掃除が完結できます。
最後に風呂に入った人が撒くルールになっています。
毎日使っている床のぬめりはこすらなくてもかなり防げています。
週1しか使っていなくてほったらかしがちな浴槽の水垢には、少し物足りない感じもあります。
スポンジクロス
全ての場所においてスポンジの設置が禁止されているこの家の救世主がスポンジクロスです。
スポンジクロスは、スポンジ代わりにちぎって使えるシートです。
スクラブと名前がついているだけあって薄くてもかなりごしごしこすれます。
丈夫です。
風呂だけでなくシンク・洗面台・食器洗いなど何にでも使っています。
使い捨てで衛生的です。
食器の油汚れに関してはやはり普通のスポンジには劣りますが、ないより5000億倍マシ。
ミニマリストの掃除用品【トイレ編】
トイレブラシは絶対にNG、流せるブラシも気が進まない…
ならばシートと洗剤で対抗するしかありません。
流せるトイレクリーナー
便器周りのほこりや汚れは拭かなければどうにもなりません。
特に便座の裏は要注意です。はねます。
流せるタイプのトイレクリーナーなら許してもらえました。
乾燥しないようにケース式で蓋ができるものを選んでいます。
ドメスト
便器の内側をシートできれいにするのは気持ち的に難しいですね。
ホテルで掃除しまくったので実はそんなに抵抗はないんですが、楽なので洗剤に頼ることにしました。
ドメストは便器内にかけて流すだけで、週に2回が目安なので思い出した時に使っています。
黒ずみなどはかなり防げています。
換気が必須なことに注意です。
ミニマリストの掃除用品【キッチン編】
基本料理をしないので派手に汚れることはないのですが、なぜか汚くなっていくのがシンク周りです。
キッチンマジックリン 泡ジェット
キッチンマジックリン泡ジェットは、コンロの油汚れにも、シンクの水垢にも使えます。
私はシンクの水垢が気になってきたときに、上記のスポンジクロスや次で紹介する撥水スプレーとともに使用しています。
ゴシゴシいらずとのことですが、毎日使うならともかく定期的な掃除に使うならゴシゴシしたほうがいいと思います。
泡で丸ごと洗浄中
シンクの排水口、ストレーナー用の洗浄剤です。
換気が必須なのでご注意ください。
洗浄剤をストレーナーにかけ、ぬるま湯を注いで使います。
泡がもこもこで楽しい。
綺麗になるし匂いも抑えられますが、ストレーナーに引っかかったゴミなどは自分でとる必要があります。
定期的に使用しています。
Tipo’s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤
撥水スプレーです。
シンクのほか、トイレの手洗い用ボウル、洗面台にも使用しています。
掃除して綺麗にした後に仕上げとして使いますが、水をはじくので汚れや水垢が付きにくくなります。
ただし、効果は永続的なものではないので定期的に使用する必要があります。
使っている掃除道具は以上です。
狭い部屋を楽してきれいにするポイント
道具選びには苦心しましたが、今では比較的きれいな家に住めているなと感じています。
部屋を楽してきれいにするためには、いくつかポイントがあります。
物を少なくして掃除をしやすくする、汚れを見つけやすくする
物が少なく掃除がしやすいことはミニマリスト暮らしの大きなメリットだと思います。
部屋にある物が少ないことで汚れているところが目立つようになるので、「掃除しなきゃ」という気持ちにつながります。
本格的に汚くなる前にこまめに掃除する
大掃除が必要になると掃除がおっくうになります。
普段から汚れを気にして、気が付いたらこまめに掃除することが大切です。
人の目を意識する
ここまで語ってきた私ですが、一人暮らしをしていた時はここまでこまめに掃除はしていませんでした。
2人で暮らしていると、1人では気にならなかったところも気になってきてしまいます。
私の場合、長らく掃除の仕事をしていたという謎の自意識も働いています。
見られることを意識すると、部屋は綺麗になります。
まとめ:掃除を楽しもう!
どちらかというとミニマリスト思考ではなかった私ですが、気づけば暮らしに必要だと思うものは減ってきたような気がします。
元の家がきれいなので、掃除し甲斐があるということもあります。
掃除はそんなに好きじゃなかったはずなのですが。
価値観の違いは難しい問題ですが、きちんと話し合いをすることで解決することもあります。
これだけの掃除用具の設置に成功したのですから。
掃除用具選びの参考になれば幸いです。
食器用洗剤編はこちら